職種紹介

HOME > 職種紹介

主な職種の紹介

介護職員(生活支援員)

特別養護老人ホームや障がい者支援施設の入居、また、デイサービスやショートステイなどの利用者に対し、活き活きとした生活となる様に、その方の暮らしを支援するお仕事です。      
具体的には、身体に困難さを抱えていたり、認知機能の低下により不自由を感じておられる方に対して、生活の基盤である入浴、排泄、食事、移動などの支援や、福祉用具の管理、健康管理(看護職、リハビリ職)に関する連携、居室環境を整える(掃除、整理整頓等)行事の企画・立案・実施(誕生会や花見などのイベントの開催等)、利用者の生活を活き活きとしたものにするための記録、家族や施設、医師や看護職員との連携など多岐にわたります。

看護職員

施設で働く看護師(准看護師)は病気を治療する病院等と違い、生活する上で健康に不安を抱えている方に、医師や他の専門職と連携し、活き活きとした生活をし続けるための支援をしています。主な仕事は、健康の状態を観察するために、体温・血圧などによる変化の有無の確認、薬の管理、床ずれ(褥瘡)などの予防、ターミナルケア期の総合的支援、医師や協力病院との連携、受診の付き添い支援などを行います。

生活相談員

特別養護老人ホーム・デイサービス・ショートステイなどで利用者やその家族の活き活きとした生活を続けて頂くために相談を受け、必要な支援を受けられるように道案内する仕事です。地域やその他コミュニティにある必要な支援を案内したり、施設や事業所との調整や手続きの支援をします。生活が豊かになる様々な相談に、必要な支援が届けらえるように地域にある力を活かせる連携、調整を行います。

ケアマネジャー(介護支援専門員)

介護や支援を必要とする方の心身の状況に応じて、訪問介護やデイサービスといった介護サービスを受けられるようにケアプランを作成し、必要なケアサービスが届けられるように、自治体・事業者・施設などとの連絡調整等を行います。

栄養士(管理栄養士)

施設や地域で生活する高齢者や障がい者が活き活きとした生活をするために、バランスのとれた食事を提供し、栄養管理を行います。一人ひとりの生活状況、身体の状況、嗜好等を理解し、楽しく食事をしながら栄養のバランスが整う様に他職種と連携して行います。

調理員

施設の利用者に対し、食事を通じて美味しい、楽しいと生きがいを感じていただく様に、他職種と連携し、嗜好や嚥下機能などの身体状況に適した安心安全な食事を毎日提供(調理)しています。食事は命の基礎を支える仕事です。

機能訓練指導員(理学療法士、作業療法士等)

福祉の施設や事業所での機能訓練は、病院などの治療目的で提供されるものではなく、利用者の生活での不安と向き合い、自身で日常の生活動作を可能な限り行えるよう、また、介護の必要性が高まらないよう、一人ひとりの心身の状態に応じて利用者の活き活きとした生活を支えるリハビリプランを立案し、支援を行う仕事です。

事務職員

事務の仕事においても、相手を思って仕事をしています。相手は、職員や利用者、家族や業者、行政の方など多岐にわたります。直接的に支援する立場ではありませんが、法人全体が機能的に運営され、継続的に維持していくための大切な仕事です。